トピックス

調査基準価格付近に集中

県村山支庁発注 花川河川改修工事

2010月6月11日掲載

 山形県村山総合支庁発注の花川河川改修
工事が6月10日に開札され、その結果が公
表されたが、現在の県内建設業界の実態
と、この間の入札・契約制度の改善にも関
連することから記事として取り上げる。
 工事は、「平成21年度(繰越明許)水害
対策河川整備事業(臨時河川・きめ細交付
金)花川河川改修工事」で、5月21日に簡
易U型総合評価落札方式(加算点最大10
点)で公告された。予定価格は、1,279万
6,000円で事前公表されている。
 土木一式B又はC等級で、村山総合支庁
管内(山形市、上山市、天童市、山辺町、
中山町)に主たる営業所(業法7条1号)を
有することなどの参加資格で、29社がエン
トリーし、うち4社が辞退した。調査基準
価格は、1,038万3,130円で、予定価格と
の割合は、81.14%。調査基準価格より7
0円高い1,038万3,200円で応札し、加算
点も満点の10点で、評価値10.5940を

獲得した宮部組が落札。調査基準価格の10
万円以内に11社がひしめく競争となった。
 評価値で第2位だったのは、同じく加算
点で満点を獲得し、落札者より2万8,800
円高い1,041万2,000円で応札し、評価値1
0.565を獲得した上山土建工業だった。一
方、最も価格が低かったのは、唯一、調査
基準価格を下回った1,035万円のイトウ建
設で、加算点は無く、標準点のみだったた
め、評価値は9.6317と全体で17位となっ
たため、低入札調査の対象にはならなかっ
た。山形県では、21年度から、総合評価落
札方式で、調査基準価格を下回った場合に
評価値を算出する際、入札価格ではなく、
調査基準価格としていることから、イトウ
建設の場合も、実際の入札価格ではなく、
調査基準価格で算出されている。
 今回の入札では、落札者が、調査基準価
格より上で応札した中で、最も価格が安
く、加算点も満点だったことから問題は

無かったが、仮に、調査基準価格を下回っ
た業者も加算点が満点だった場合は、加算
点+標準点と調査基準価格によって割り出
される評価値は、10.5941となり、低入札
調査を行い、失格数値基準に該当しなけれ
ば、落札となった。
 また、これも仮定の話だが、同じ加算点
+標準点で、調査基準価格を下回った業者
が複数存在し、そのいずれもが失格数値基
準に該当しなかった場合は、同じ評価値で
並ぶことになり、何で判定するのかが問題
となる。県建設企画課では「まだ、そうし
た事例が発生していないため、明確な規定
は無く、今後の検討課題」としているが、
現在のような過当競争の中では十分に想定
されるケースなだけに、くじ引きで決める
のか、あるいは別な評価方法で判定するの
か、早急に明確な規定を設けるべきだろ
う。
 建設投資自体がピーク時に比べて大きく
落ち込み、業者数がそれほど減少していな
い中で、透明性・公平性を確保するために
条件付き一般競争入札が本格導入され、当
然のことがら、業者間の競争が激化して

いるなか、山形県では、品質の確保ととも
に、雇用など地域経済への影響を考慮し
て、過度な低入札の抑止策として、調査基
準価格・最低制限価格の引き上げや、予定
価格の事後公表、総合評価落札方式の拡
充、「20者ルール」の取扱いに関する緩和
措置など、様々な取り組みを行っている。
しかし、仕事量が少ないなかで、業者数が
多いのだから、根本的な解決には、なかな
か結び付かないのが現実だろう。知り合い
の建設会社の社長は「一生懸命頑張って
も、最近は、受注できるかどうかは、宝く
じに当たるようなものだ」と嘆いていた。
また、別な社長は「自分の所は、すでに体
力の限界を超えている。しかし、今、仕事
を辞めれば住むところも無くなってしま
う」と話していた。過去の高度経済成長時
代のような環境にはならないのは分かって
いるが、当面の対策として、緊急的な経済
対策をした上で、スムーズな産業構造の転
換など、抜本的な対策が急務となってい
る。