2013 年賀
謹賀新年
2013月1月1日掲載
新年明けましておめでとうございます。
皆さまにおかれましてはつつがなく新しい
年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
さて、昨年を振り返りますと31年ぶりと
いわれた大雪に見舞われ、大震災後の建設
業界の対応やスタンスなど多くの不安の中
でのスタートとなりました。
御承知の通り、私たちを取り巻く環境は
依然厳しい状況が続いております。とりわ
け東北地方は未曾有の災害に見舞われ、地
震、津波、放射能、風評被害に悩まされた
1年でもありました。それでも、少しずつ
復旧の槌音が聞こえ始めており、建設業に
課せられた使命が益々大きくなってきてい
るのも事実です。山形県内に視点を移して
みても、多くの建設関係者が被災地に出向
くなど、今後も復旧・復興に関して山形県
の建設関連業者が関わっていくと思われま
す。しかし、県内の官・民工事も従来通り
発注が見込まれ、特に福祉施設、耐震
![]()
改修、小中統合校に加え、山形大学関連施
設などの建築案件や東北中央道路関連では
区間最長の三吉山トンネルが発注されたほ
か、日本海沿岸道路関連、最上小国川ダム
など大型土木事業も多く予定されていま
す。
また、昨年後半にクローズアップされた
専門業種に携わる職人不足や、生コン・ア
スファルト合材等の供給問題により、受注
制限をしなければならなくなるなど深刻な
状況となっていることも早期解決しなけれ
ばならない課題の一つです。
『建設経済情報』も発足して3年が経過
しました。これもひとえにこれまで支えて
いただいた皆様方のご温情のおかげと感謝
申し上げます。今年もこれまで以上に会員
皆様方のお役にたてる情報提供を心掛け、
スタッフ一同一丸となって頑張りますの
で、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い
![]()
申し上げます。
新しい年がより良き年でありますよう心
からご祈念いたしまして、新年のご挨拶と
させていただきます。
株式会社IT企画
代表 燒リ 勲
![]()

