設計コンペを実施
村山市「あんばい・いい家」
2017月7月5日掲載
村山市は、「まち・ひと・しごと創生総
合戦略」の一環として、モデル住宅とな
る「第3回あんばい・いい家」の設計コン
ペを実施する。参加は登録制で10月5日ま
で、質疑は7月31日まで、10月10〜16日
まで設計図書を受け付ける。応募作品はす
べて展示・公開する予定で、10月20日に一
次審査を実施し12点程度に絞り込み、通過
作品は甑葉プラザロビーに展示する。12月
3日に公開審査を開催し、大賞1点(副賞10
0万円)、特別賞1点(副賞30万円)、佳作
7点(副賞2万円)のほか、今回から奨励賞
3点(副賞5万円)を新たに設け、各賞を選
定する。
今回の設計コンセプトは、過去2回実施
した「雪を考えた住宅」から「若者世帯
![]()
が建てたくなる、建てられる家づくり」と
し、デザイン、利便性、経済性に優れた提
案を求めている。また、建設場所を市が造
成している「スマイルタウン鶴ヶ町」区域
内に想定し、具体的には敷地236.09〜268
.72m2、木造1戸建て住宅で、延べ面積99m
2〜116m2とし、家族構成モデルは30代夫
婦と小学3年男児と年長女児の4人世帯を設
定、予算は本体のみ2,300万円とする。
審査は、瀬野和広氏(建築家)を委員長
に平野有良氏(第2回大賞受賞者)、きく
ちいま氏(エッセイスト・イラストレー
ター)、千葉一絵(子育て実践者)、地元
建築士(山形県建築士会村山支部)、志布
隆夫村山市長が担当する。
